長野県防災・災害情報サイトまとめ
更新日R5.10.4
必要な時に必要な情報がすぐほしいのになかなか見つからない…そんな経験ありませんか?
サイトが多すぎてどのサイトを見ればいいかわからない、という問題を解決できるよう、国や県の防災情報サイトや市町村のホームページをまとめましたので、ぜひご活用ください。
※ボタンか写真をクリックするとサイトに飛べます。
:目次
日本の行政機関から発表される情報が確認できるサイト一覧
◆政府広報オンライン
自然災害から命を守るため、知っておいてほしいことを政府広報が防災・減災に役立つコンテンツをテーマ別・災害別にまとめてあります。
◆国土交通省|防災ポータル
「いのちとくらしをまもる防災減災」を一人ひとりが実行していくための防災情報ポータルサイトです。日頃から知ってほしい防災情報がそろっています。
日頃から知ってほしい情報、災害時、知ってほしい情報、旅のお供!お役立ち情報、の3項目から情報を確認することができます。
◆国土交通省|川の防災情報
全国の川の洪水危険度や洪水情報、川や雨、行政から発表される情報などが確認できます。
◆長野地方気象台
長野地方気象台からのお知らせや、月や旬のまとめ(月報・旬報)、長野県気象速報・現地災害調査報告、地震解説資料のおよそ1年間分を新着情報一覧として掲載されています。
長野県公式ホームページ
◆長野県公式ホームページ
【県内全域の災害・防災などの情報】
長野県の公式ホームページでは、災害・防災に関する情報や暮らしに関する情報が確認できます。
キーワード検索もできるのでほしい情報が見つけやすくなっています。
長野県内の防災情報を確認できるサイト
◆長野県河川砂防情報ステーション
リアルタイムの雨量情報・河川水位情報、土砂災害危険度や洪水予報に関する情報が掲載されています。
◆土砂災害警戒区域等の指定状況ページ
土砂災害の発生するおそれのある箇所を調査し公表しています。
◆長野県防災情報ポータル
県内の気象情報や土砂災害情報、地震情報、避難情報などの最新情報が表示されています。
市町村公式ホームページ
◆松本市公式ホームページ
松本市からのお知らせや暮らしに関する情報が掲載されています。
情報がカテゴリー別に分けられているので見つけやすくなっています。
文字サイズや背景色の変更、音声読み上げ機能、外国語への対応がされています。
ホームページ内の災害・防災に関する情報ページはこちら
気象庁が発表している松本市の防災情報はこちら
松本市乗鞍上高地の防災情報はこちら
◆安曇野市公式ホームページ
安曇野市からのお知らせや暮らしに関する情報が掲載されています。
情報が目的別に分けられているので見つけやすくなっています。
文字サイズや背景色の変更、音声読み上げ機能、外国語への対応がされています。
ホームページ内の防災・防犯・交通安全に関する情報ページはこちら
気象庁が発表している安曇野市の防災情報はこちら
◆塩尻市公式ホームページ
塩尻市からのお知らせや暮らしに関する情報が掲載されています。
情報がカテゴリー別に分けられているので見つけやすくなっています。
文字サイズや背景色の変更、読み上げ機能や外国語への対応がされています。
ホームページ内の防災・消防に関する情報ページはこちら
気象庁が発表している塩尻市の防災情報はこちら
◆長野市公式ホームページ
長野市からのお知らせや暮らしに関する情報が掲載されています。
トップに市からのお知らせが表示されるので一目で内容がわかる仕様になっています。
ホームページ内の防災情報ページはこちら
◆長野市防災情報ポータル
長野市の防災気象情報、雨量・水位情報、避難情報や防災行政無線のお知らせなどが防災情報ポータルサイトで確認できます。
気象庁が発表している長野市の防災情報はこちら
その他、防災情報サイト
◆信州暮らしのマップ
長野県の犯罪・交通事故情報や防災に関連する情報、暮らしに関する情報が発信されています。
カテゴリー別にマップが分けられています。
◆長野県多文化共生相談センター
無料で外国人県民等の皆さまの相談等に応じてくれます。
利用できる日時:第1・第3水曜日を除く平日(月曜日~金曜日)、第1土曜日・第3土曜日の10:00~18:00
対応言語:英語、中国語、韓国語、ポルトガル語、タガログ語、ほか多くの言語に対応しています。
※オンラインでも相談ができます。
NHK
長野県の警報・注意報・避難情報が市町村別、災害情報別に確認することができます。
◆信州防災アプリ
普段もいざという時も役に立つ、長野県公式アプリです。
信州防災アプリはトップ画面に情報が集約されて避難先が一目でわかる仕様になっています。
危険度(ハザードマップ)や避難先、河川カメラ、雨雲レーダーなどの情報をトップ画面から確認できます。
防災の基本知識をわかりやすく解説した信州防災手帳や気軽に読める防災コラム、楽しく学べる防災クイズなどの学習機能も充実しています。親子で楽しく防災意識を高めることができます。